カテゴリー:各国情報
-
ビットコインは更なる応用の広がりが楽観されて最高値を更新しているが、ブロックチェーンはビットコインと同等ではない。国家行政学院(香港)の黄曦雅氏は『星島日報』に掲載した寄稿でブロックチェーンの応用について解説した。ブロッ…
-
新型コロナウイルス感染症(COVID—19)のワクチン接種スキームが開始された1カ月余りが経過した。現地各紙によると、3日までに54万4000人がワクチン接種を受け、人口の7%を占める。だが林鄭月娥・行政長官は新華社のイ…
-
日清食品ホールディングス株式会社の海外事業会社で中国事業全般を統括する日清食品有限公司は、香港の中心街である尖沙咀において「カップヌードルミュージアム 香港」を3月26日にオープンした。「カップヌードルミュージアム」はイ…
-
欧州連合をはじめとする多くの国では、新型コロナウイルス感染症(COVID—19)のワクチンを接種した旅行者の入国を認める「ワクチンパスポート」の導入が計画されている。香港大学感染及伝染病中心の何栢良・総監は「ワクチンパス…
-
全国人民代表大会(全人代)が閉幕し「中華人民共和国第14次5カ年計画と2035年の国民経済社会発展要綱」が採択され、新華社通信が3月13日、要綱の全文を発表した。14日付現地各紙によると、要綱では金融安全戦略の実施に言及…
-
全国人民代表大会(全人代)は3月4日夜に記者会見を行い、今会議の10項目の議程を発表。全人代常務委員会が提出した「全人代が香港特区の選挙制度を改善する決定(草案)」の議案審議が含まれていることが分かった。5日付現地各紙に…
-
台湾の中央流行疫情指揮中心は3月1日未明から入境制限を緩和すると発表した。現地メディアによると、台湾は新型コロナウイルス感染症(COVID—19)感染リスクの低い国・地域からの短期ビジネス旅行者を対象とした短縮型在宅検疫…
-
マカオでは2月22日から新型コロナウイルス感染症(COVID—19)のワクチン接種が一般向けに開始された。現地各紙によると、マカオでは6日に中国本土の国薬集団による不活化ワクチン第1陣が到着し、特区政府の主要高官らた接種…
-
香港政府観光局(HKTB)は、新型コロナウイルス感染症(COVID—19)流行第4波が抑制されてきた今、トラベルバブルを正式に始動させることに言及した。2月13日の現地メディアによると昨年香港を訪れた旅行者はわずか約35…
-
スタンダード・チャータード銀行はセントラルにある本店の8フロアの賃貸打ち切りを検討していることが明らかになった。2月5日付現地各紙によると、これはブルームバーグが報じたもの。先にフレキシブルオフィスモデルを採用すると発表…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 17
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © Asia-Border All rights reserved.