カテゴリー:その他の国の情報
-
黒川裕二郎です。
海外事業に関するQ&Aを下記にまとめさせて頂きました。
33のQ&A https://www.udemy.com/nikkei-qa-integration-er/
…
-
ーー 問題 --
ある会社の東南アジアの子会社に業務改善プロジェクトで行きました。
日本人の現地社長(現地としては3代目)に下記の件を事前に確認しました。
労働契約書は有るか
きちんと社内レビ…
-
「日本の技術は失敗を重ね、努力を積み重ね、試行錯誤を繰り返して生まれているんだよ」
というお話を、よく技術系の社長さんからお聞きします。
海外子会社の経営現場では、この現場主義というものは…
-
1月31日に
CFO協会主催のCFOセミナーで
アジアを透明化する
という題目で
セミナーを開催させて頂きました。
http://www.cfo.jp/seminar/cfoseminar/…
-
今、クアラルンプールにおります。
昨日、マラッカからKLに戻ってきました。
マラッカも5回以上行っているでしょうか??
以前とは大分変わっています。
ここには有名なアーティスト…
-
ある会社が海外(中国東南アジアのある国)に子会社を設立して、資本金を入れます。
日本円で5億円注入しました。
私の友人、と申しますか、私と提携している国を問わず海外に強い会計士が、親会社からの要請で会社の業務監査…
-
先日、香港日本領事館の松田大使兼総領事にお会いしました。弊方の高校、福井の藤島高校の先輩に当たります。
西村あさひの提携事務所、弁護士岡田先生ともお会いしました。北京時代に弁公会(北京弁護士公認会計士の交流会)で既…
-
昔、マレーシアで仕事をしていた時のクライアントのひとりでSさんという方がおられました。
Sさんは
経理畑30年
英語全くダメ
しかし、数字に強く、納得しないことには絶対に資金移動の承認をしない…
-
災害対策ということを海外子会社経営で考える場合
タイと言えば洪水での対策が要求されますね。洪水では多くの日系企業が大変な思いをされたと思います。
対応というと、専門家的には
事前対応と事後対応という考え…
-
MD ⇒ managing director
総経理 ⇒ 中国でいう社長
董事会 ⇒ 中国でいう役員会
MD会 ⇒ マレーシアでいう日本人現地社長の集まり
マレーシアでは
JACTIM(…
ページ上部へ戻る
Copyright © Asia-Border All rights reserved.