外国語がたくさんできること、それはいい事!  でも外国語できればでいいの?

今、クアラルンプールにおります。

昨日、マラッカからKLに戻ってきました。

マラッカも5回以上行っているでしょうか??

以前とは大分変わっています。

 

ここには有名なアーティストのチャーリー Chamがいます。

オラウータンハウスのTシャツ店のオーナーです。

彼ともいろいろと話をしましたが、マラッカもここ数年で大きく変わったとの事。

彼は、中国語、英語、マレー語、そしてフランス語を話します。

私は、彼に中国語で話しかけたところ、「中国語はわかるけど、英語で話してくれ」

と少し不機嫌な顔をされました。

その後、片言のフランス語で話かけたところ、急に態度が変わりました。

また私たちが日本人とわかると、急に笑顔になり、いろいろな話をしてくれました。

言語ができることはいいことですね。

でも

  • 使い方
  • タイミング
  • 相手を見て、どう切り返すのか

など、臨機応変に対応しないといけないことを、またひとつ、Chamさんとの会話で勉強させて頂きました。

私は、フランス語ができるわけではありません。

私は、ある手法を使って、片言のフランス語を覚えて、まるでフランス語ができるかのように話すことがあります。

その手法は下記にありますが、お手すきの際にご確認下さい。

https://ameblo.jp/kurokawa-yujiro/entry-12343054955.html

 

 

 

海外には足を運ばないとわからないことが多いことは、わかっているものの

やはり来てみないと本当の事はわからないようです。

 

マレーシアは、マレー、華僑、印僑の大きく分けて3民族が混在する多民族国家です。

みんな普通に、英語とマレー語、そして自分の民族の言葉(中国語、タミール語、ヒンディー語)など

複数の言葉を話しますね。

外国語がたくさんできると、日本では

  • 頭がいい
  • 素晴らしい
  • 尊敬に値する

と思われがちです。

海外でビジネスをする際には、相手との駆け引きなどが必要になります。

相手が外国語をたくさん話すと知った日本人ビジネスマンは、果たして対等にビジネスの議論をできるのでしょうか??

どのようにして対等にビジネスの議論を進めて、相手側に有利になり過ぎないように交渉すればいいのでしょうか??

ここの所含めて、日本の会社は海外事業における本質的な問題について、もう少し真剣に再考察しなくてはいけない、

と私は考えますが、皆様はどう思われるでしょうか?

そんなことも含めまして

1/31のCFO協会で

「アジアを透明化する」

という題目で講義をさせて頂きます。

http://www.cfo.jp/seminar/cfoseminar/?eventid=6733

参加頂きたく、宜しくお願い致します。

黒川裕二郎

 

 

 

関連記事

各国情報




提携団体


東京商工会議所
漢之光華

提携メディア

BizAiA!(ビザイア)

香港ポスト

日刊タイ自由ランド

ページ上部へ戻る