カテゴリー:各国情報
-
ドンムアン空港、スワンナプーム空港、ウタパオ空港を結ぶタイ東部高速鉄道計画が進んでいます。タイ政府はこれら3つの国際空港を、高速鉄道で結ぶ計画案を2018年3月閣議承認しています。
3つの空港を結ぶと総延長220㎞…
-
令和最初の海外での仕事は北京となりました。
現在、北京におります。ある企業のご依頼で
「決まった業務をきちんと励行されているのか」
という確認を定期的にさせて頂いております。
没问题
マイペ…
-
中国は難しい、タイは笑うばかりで、言うこと聞かない、事業進めるのは難しい
インドネシアも大変である、ベトナムはインフレすごくて給料上がるばかり
など中国東南アジアでは、いろいろなご意見をお聞きします。
…
-
ーー 問題 --
ある会社の東南アジアの子会社に業務改善プロジェクトで行きました。
日本人の現地社長(現地としては3代目)に下記の件を事前に確認しました。
労働契約書は有るか
きちんと社内レビ…
-
「日本の技術は失敗を重ね、努力を積み重ね、試行錯誤を繰り返して生まれているんだよ」
というお話を、よく技術系の社長さんからお聞きします。
海外子会社の経営現場では、この現場主義というものは…
-
毎年3月下旬から4月の5日まで、タイの中国系の人たちは、日本のお彼岸のように墓参りに行きます。この行事は「チェンメン」と呼ばれています。
タイでは多方面で中国の影響を見ることが出来ます。そもそもトンブリー王朝を開い…
-
3月24日の総選挙の投票日を目前に控えたタイでは、通りには候補者のプラカードが並び、各党の党首がテレビ出演したり、イメージアップに庶民的な場所に顔を出したりしていますが、今後のタイを大きく変える8年ぶりの総選挙というわり…
-
外国で交渉する相手はどなたでしょうか???
政府機関、ジョイント先、従業員、弁護士、会計士、
経営を進めていく中で、相手方のいうこと、そのまま鵜呑みにしていいんでしょうか?
海外の方は、あーだ、こーだ、…
-
1月31日に
CFO協会主催のCFOセミナーで
アジアを透明化する
という題目で
セミナーを開催させて頂きました。
http://www.cfo.jp/seminar/cfoseminar/…
-
今年に入ってバンコクは、大気汚染(PM2.5)が深刻化しており、PM2.5の濃度が、世界保健機関(WHO)の環境基準を、大幅に超える日が続いています。毎年、空気が悪い日はありましたが、こんなに長く続くのは、過去最悪です。…
ページ上部へ戻る
Copyright © Asia-Border All rights reserved.